れな泌尿器科・内科レディースクリニック

048-788-2029

診療時間:【午前】9:00~13:00【午後】14:00~17:00
受付時間:【午前】8:50~12:45【午後】13:50~16:50
休診:水曜、土曜午後、日曜、祝日

当院は「泌尿器科クリニック」です。婦人科の診察・子宮がん検診は行っておりません。

泌尿器科のお悩みご相談ください

泌尿器科を受診される患者さんは
様々な悩みを抱えておられます。
多くは、日常生活に常に支障があるほどではないが、困っている、という方々です。
つらい症状はご自分だけで悩まず、
ご相談にいらっしゃいませんか。

当院は、女性のための泌尿器科クリニックです。
どうぞお気軽にご相談ください。

Features当院の特徴

「院長紹介」へ
Feature1

毎回、女性医師による
診察が受けられます

男性には伝えにくい症状、悩みはありませんか。当院では、特定の曜日・時間帯ではなく、毎回、女医による診察が受けられます。
同じ女性同士、ママ同士として、分かり合えることがきっとあるはずです。お子さんのおしっこのお悩みも承ります。
どうぞ気楽にお話しください。

「当院の膀胱内視鏡」へ
Feature2

腹部エコー検査は毎日、
膀胱鏡は月~金曜に検査可
要予約

膀胱炎のような症状が続く方、膀胱炎を繰り返すので、詳しい検査を受けたいという方、ぜひご相談ください。
膀胱の中を観察することで、思いがけない原因が見つかる場合があります。
ただの膀胱炎、と決め付けて思い悩まず、ぜひご相談ください。
※ 内視鏡の洗浄、滅菌の都合上、膀胱鏡検査は電話または受付での予約となります。診療時間内にご連絡をお願いいたします。

「予約ページ」へ
Feature3

当日まで診療予約できます

当院は、電話、ホームページから診療予約が可能です。お忙しい育児やお仕事などの合間に、少しでもお役に立てればと思います。
当面の間、完全予約制とさせていただきます。
ただし、診療内容によりお待たせする場合がありますことをご了承ください。
なお、土曜診療は、WEB診療予約のみとなっております。

当院のご予約について

Medical診療のご案内

泌尿器科

泌尿器科

「職場や学校の検診で尿に血が混じっていると言われた」「おしっこが漏れる、漏れそうになる」「トイレが近くて夜眠れない」「おしっこのことで、外出がおっくうになっている」「前に結石と言われたがまた腰が痛い」「おしっこのときにお腹が痛くなる」「残尿感が強い」など、おしっこに関することはなんでもご相談ください。

女性内科・内科

女性内科・内科

陰部のかゆみや痛み、尿道の出口にできものがある、「股の間に何かはさまっている感じがある、何か下がってくる感じがある」などの膀胱瘤の症状、膀胱瘤・子宮脱のペッサリー交換、性病検査(保険・自費)、プラセンタ注射(保険)をご希望の方はご相談ください。

健康診断

健康診断

当院では、特定健診(眼底検査を除く)、女性のヘルスチェック、肝炎ウイルスチェックが受けられます。

自費診療

自費診療

性病検査、麻疹、風疹、水痘(みずぼうそう)、ムンプス(おたふくかぜ)などの抗体検査。

予防接種

「予防接種」へ

当院はさいたま市定期予防接種実施医療機関です。任意予防接種も承ります。
事前予約 をお願いいたします。

Greetingごあいさつ

「院長紹介」へ

これまで、大学病院、関連病院、クリニックにて、泌尿器科、女性泌尿器科、慢性腎不全を
はじめとする全身疾患、人工透析などを専門としてきました。
一医師、女性医師、二児の母として、少しでも皆様のお役に立てればと考えております。
当泌尿器科での診察によって、解決することもあります。場合によっては、
ほかの診療科を受診されるよう適切なアドバイスを差し上げることもできます。
泌尿器科を受診される患者さんは様々な悩みを抱えておられます。
多くは、日常生活に常に支障があるほどではないが、困っている、という方々です。
つらい症状はご自分だけで悩まず、ご相談にいらっしゃいませんか。

院長大野 玲奈

イメージ
イメージ
イメージ
イメージ

Inspection検査のご案内

尿検査とは

どんな風に受けて、どんなことがわかるの?

腹部エコー

服を脱がずに検査できるの?なにを調べるの?

膀胱鏡とは

痛いの?検査の前にしておくことは?

Information当院からのお知らせ

2023/05/25
食事から始める健康教室
6月29日(木)のテーマは「間質性膀胱炎の食事」です
2023/05/19
お知らせ
6月16日(金)6月24日(土)臨時休診です
2023/05/19
骨盤底筋体操
6月のテーマは尿もれ対策です!
2023/04/24
院長コラム
9価HPVワクチン(シルガード9)について
2023/04/19
自分でできるお灸教室
梅雨期の養生講座 5/27
2023/04/14
骨盤底筋体操
5月のテーマは骨盤臓器脱の予防です
2023/04/04
骨盤底筋体操
4月15日(土)更年期女性のための骨盤底筋体操
2023/02/22
自分でできるお灸教室
3月25日満席となりましたので、追加開講します14:45~16:00
2023/02/18
骨盤底筋体操
3月の骨盤底筋体操教室予定
2023/02/15
自分でできるお灸教室
春の養生講座 3/25(土)
2023/02/04
院長コラム
膀胱鏡検査でわかること
2023/02/04
お知らせ
専用駐車スペース2台分増えました
2023/01/28
院長コラム
過活動膀胱と頻尿とお薬
2023/01/26
骨盤底筋体操
骨盤底筋体操教室がオンライン予約できるようになりました!
2023/01/25
骨盤底筋体操
【予約制】女性のための骨盤底筋体操教室(1月2月スケジュール)
2023/01/10
骨盤底筋体操
骨盤底筋体操教室始まります!
2022/12/27
自分でできるお灸教室
冬の冷えに~お灸体験講座のご案内
2022/10/31
院長コラム
細菌性膀胱炎の症状について
2022/06/14
院長コラム
梅毒の患者さんが増えています
2022/06/13
院長コラム
陰部痛と外陰部ヘルペスについて
2021/06/15
院長コラム
間質性膀胱炎の膀胱内注入薬が承認されました。
2020/06/30
院長コラム
漢方は気休め?
2020/06/01
院長コラム
頻尿=過活動膀胱!?
2020/04/29
院長コラム
最近の骨粗鬆症について
2020/04/22
院長コラム
おしっこが赤い?!
2020/04/01
院長コラム
【腎盂腎炎】女性に多い病気の話

新型コロナウイルス感染症対策

当院では新型コロナに関する診察・検査は受け付けておりません。
当日または前日に発熱のある方、あるいは、咳、倦怠感、味覚障害など新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある方は「埼玉県新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」へご相談ください。
TEL:0570-783-770(24時間受付)

  • 来院時に手指の消毒およびマスクの着用をお願いしております。
  • 受付、診察室にアクリル板を設置しております。聞き取りにくい時はご遠慮なさらずにお尋ねください。
  • 菌、ウイルス対応の加湿空気清浄機を使用しております。

ご予約ご相談はお気軽に

当院は、医師をはじめ、スタッフ全員女性です。
つらい症状はご自分だけで悩まず、
ご相談にいらっしゃいませんか。

お電話でのお問い合わせはこちら
048-788-2029※ご連絡は診療時間内にお願いいたします。

当院は「泌尿器科クリニック」です。
婦人科の診察・子宮がん検診は行っておりません。

診療カレンダー

2023年 5月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
2023年 6月
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1

休診日

午後休診(Web予約のみ)

午前休診(13:00~17:00診療)